主な違い – 単球とマクロファージ
単球とマクロファージの主な違いは、単球がマクロファージの一部の前駆体であるのに対し、マクロファージは体内に侵入した病原体を巻き込む専門の食細胞であることです。
単球とマクロファージは、生体の免疫系に存在する2種類の細胞です。
単球とマクロファージは、生物の免疫系に存在する2種類の細胞であり、宿主防御の最前線と考えられている。
単球は豆のような形をした小さな細胞で、マクロファージは不規則な形をした大きな細胞です。
単球もマクロファージも、サイトカインやケモカインを分泌することができる。
本稿では
- 単球とは
– 特徴、構造、機能 - マクロファージとは
– 特徴・構造・機能 - 単球とマクロファージの違いとは?
単球とは
単球は、血液中に存在する免疫細胞の一種で、マクロファージに分化して組織へ移動する能力を持つ。
単球は白血球の一種で、骨髄で産生される。
樹状細胞にも分化することができる。
単球は、生体の自然免疫に関与し、宿主の最前線での防御の役割を担っている。
また、炎症反応を引き起こすことにより、適応免疫系を活性化させる。
単球は、IL-1、IL-2、TNFなどのサイトカインや単球走化性タンパク質-1、-3などのケモカインを分泌し、炎症に反応して8-12時間以内に組織内に移動する。
骨髄の単芽球は単球の前駆体です。
単球は血流に放出された後、血液とともに3日間循環し、マクロファージまたは樹状細胞のいずれかに分化する。
単球は、血液中の細胞の中で最も大きな種類です。
血液中の単球は、細胞表面に存在する受容体の違いにより3種類に分類される。
古典的な単球は、表面受容体であるCD14を含んでいます。
非典型的単球は、CD14とともにCD16を含む。
中間型単球は、細胞表面にCD14と低レベルのCD16レセプターを含んでいる。
成人の単球の半分は脾臓に貯蔵されている。
単球は細胞質内に顆粒を含み、その中には飲み込んだ病原体を消化するために必要な酵素が含まれている。
単球は豆のような形をした一重の核を持つ。
単球は血液中の全白血球数の2〜10%を占める。
マクロファージとは
マクロファージは、細胞外液中に存在する免疫細胞の一種である。
単球から分化したものです。
マクロファージは大きな細胞で、死んだ細胞や摂取した細菌・ウイルスなどの異物を仮足を形成して取り囲み、飲み込むことができる。
マクロファージの細胞質には、飲み込んだ物質を消化するための酵素を含む顆粒が存在する。
マクロファージはプロの食細胞であると考えられている。
皮膚のランゲルハンス細胞、肝臓のクッパー細胞、目の色素上皮、脳のミクログリアなどにもマクロファージが存在する。
古くて欠陥のある赤血球は、脾臓のマクロファージによって循環器から除去される。
血液中の単球は、炎症に反応して組織内に移動し、マクロファージとなる。
マクロファージの直径は21μmです。
マクロファージは数ヶ月間生存することができ、非特異的な自然免疫反応を起こす。
マクロファージの主な機能は貪食です。
飲み込んだ粒子はファゴソームと呼ばれる小胞を形成してマクロファージの細胞質内につまみ出される。
ファゴソームはライソゾームに運ばれて融合し、ファゴリソゾームが形成される。
ファゴリソソームの内部で、粒子の消化が行われる。
マクロファージは炎症細胞としても知られ、消化された物質に属する抗原を細胞表面に提示することで適応免疫を活性化させることができる。
これらの抗原はTヘルパー細胞によって識別され、B細胞を刺激し、特異的な抗体を分泌させる。
:図2 マクロファージ
単球とマクロファージの違い
プレゼンス
単球。
単球は血液中に存在する。
マクロファージ。
マクロファージは、細胞外液に存在する。
直径
単球。
単球の直径は7.72~9.99μm程度。
マクロファージ。
マクロファージの直径は21μm。
機能
単球。
単球はマクロファージです。
マクロファージ。
マクロファージは、細胞の破片や細菌・ウイルスなどの異物を貪食する。
レセプター
単球。
単球は、細胞表面にCD14とCD16を持つ。
マクロファージ。
マクロファージは、細胞表面にCD14、Cd11b、CD68、MAC-1、-3、EMR1、Lysozyme Mを持つ。
機能
単球。
単球は、マクロファージに分化することで自然免疫に関与する。
サイトカインやケモカインを分泌し、適応免疫に関与する。
マクロファージ マクロファージは、異物の抗原をMHC複合体に提示することで、自然免疫だけでなく適応免疫にも関与している。
結論
単球とマクロファージは、自然免疫と適応免疫に関与する2つの免疫系細胞です。
単球は血液中に存在する。
炎症に反応しながら、単球は炎症組織を包む細胞外液に移動し、マクロファージに分化する。
マクロファージは、自然免疫において病原体を貪食し、破壊する。
自然免疫では、病原体を破壊しながら非特異的反応を起こす。
マクロファージは、Tヘルパー細胞に識別されるように、破壊した病原体の抗原を提示する。
Tヘルパー細胞はBリンパ球を活性化し、特定の病原体に対する特異抗原を産生する。
特異的抗原は適応免疫に関与している。
マクロファージは、さまざまな臓器に存在し、体内の不良細胞の除去に関与している。
しかし、単球とマクロファージの主な違いは、免疫における位置と機能です。
参考までに。
1. Janeway, Charles A., and Jr. “The front line of host defense”. イムノバイオロジー。
健康および疾病における免疫系。
第5版。
U.S. National Library of Medicine, 01 Jan. 1970. Web. 05 Apr. 2017.
2. Janeway, Charles A., and Jr. “Principles of innate and adaptive immunity”(自然免疫と適応免疫の原理). イムノバイオロジー。
健康および疾病における免疫系。
第5版. U.S. National Library of Medicine, 01 Jan. 1970. Web. 05 Apr. 2017.
3. Janeway, Charles A., and Jr. “Induced innate responses to infection.”. イムノバイオロジー。