C言語でじゃんけんゲームの作り方を初心者にわかりやすく解説する

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

この記事では、C言語で「ジャンケン」ゲームを作る方法を初心者にも分かりやすく解説していきます。

今回は、一気にジャンケンゲームを作るのではなく、ステップアップ方式で1つずつ解説していきます。

スポンサーリンク

ジャンケンの入力を受け付ける

まずは、ジャンケンの手の入力を受け付けるプログラムを作りましょう。

今回は、

  • 1・・・グー
  • 2・・・パー
  • 3・・・チョキ
  • それ以外・・・ジャンケンできない

を入力したら、それぞれの手がコンピュータに読み込ませるようにします。

具体的なコードは以下の通りです。

#include <stdio.h>

#include <stdlib.h>

int main(int argc, void **argv) {
    int hand;

    printf("じゃんけん。。。。n");
    printf("グー: 1 パー: 2 チョキ: 3n");

    scanf("%d", &hand);

    if(hand == 1) {
        printf("あなたはグーを入力しましたn");
    } else if(hand == 2) {
        printf("あなたはパーを入力しましたn");
    } else if(hand == 3) {
        printf("あなたはチョキを入力しましたn");
    } else {
        printf("ジャンケンできませんでした...n");
        exit(1);
    }

    return 0;
}

上のコードのポイントはscanf("%d", &hand)ですね。

scanfは標準入力(黒い画面、ターミナルからの文字入力)から文字を取得して、その文字を変数に与える役割があります。

また、入力した文字が1,2,3でない場合,はexit()関数を読んでプログラムを終了するようにしています。

2, コンピュータ側の手を乱数(ランダム)で生成する

次にコンピュータ側のジャンケンの手を乱数(ランダム)で生成するようにします。

そのためにsrand()rand()と言う関数を使っていきます。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int main(int argc, void **argv) {
    int hand;

    printf("じゃんけん。。。。n");
    printf("グー: 1 パー: 2 チョキ: 3n");

    scanf("%d", &hand);

    // 乱数の偏りをなくすため
    srand(time(0));
    // computerの手を生成するため
    int com_hand = (rand() % 3) + 1;

    if(hand[0] == 1) {
        printf("あなたはグーを入力しましたn");
    } else if(hand[0] == 2) {
        printf("あなたはパーを入力しましたn");
    } else if(hand[0] == 3) {
        printf("あなたはチョキを入力しましたn");
    } else {
        printf("ジャンケンできませんでした...n");
        exit(1);
    }

    return 0;
}

C言語ではrand()を使う事で乱数を作ることができます。

乱数とはランダムの数字のことで、例えば、以下の様な数字を作ることができます。

132871214  954719899  1109440734  1867339593

しかし、単純にrand()を使うだけでは乱数として偏りが出てくるため、rand()の前にsrand(time())を使って乱数の偏りを無くすと、良い感じに乱数が生成されます。



srand()の引数は何でも良いですが、現在の時刻を整数で返してくれるtime()関数を使った方が、より質の高い乱数を返してくれます

int com_hand = (rand() % 3) + 1;

実際にrand()を使った計算式には上記のコードを使います。

(rand() % 3)の部分ではrand()で生成された整数を3で割った余りを計算しています。

つまり、0,1,2のどれかが結果として返されます。

今回のジャンケンゲームでは1,2,3の数字に対応しているので、最後に1を足すようにしています。

ジャンケンの勝敗を決定する

次にジャンケンの勝敗を決定しましょう。

とは言っても仕組みはシンプルで、あなたの手とコンピュータの手を比べることで結果を買えればOKです。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int main(int argc, void **argv) {
    int hand;

    printf("じゃんけん。。。。n");
    printf("グー: 1 パー: 2 チョキ: 3n");

    scanf("%d", &hand);

    // 乱数の偏りをなくすため
    srand(time(0));
    // computerの手を生成するため
    int com_hand = (rand() % 3) + 1;

    if(hand == 1 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはグー、COMもグー。 あいこn");
    } else if(hand == 2 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはチョキ、COMもチョキ。 あいこn");
    } else if(hand == 3 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはパー、COMもパー。 あいこn");
    } else if(hand == 1 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはグー、COMはパー。 COMの勝ちn");
    } else if(hand == 2 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはチョキ、COMはグー。 COMの勝ちn");
    } else if(hand == 3 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはパー、COMはチョキ。 COMの勝ちn");
    } else if(hand == 1 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはグー、COMはチョキ。 あなたの勝ちn");
    } else if(hand == 2 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはチョキ、COMはパー。 あなたの勝ちn");
    } else if(hand == 3 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはパー、COMはグー。 あなたの勝ちn");
    } else {
        printf("ジャンケンできませんでした...n");
        exit(1);
    }

    return 0;
}

大分長いif文ができてしまいましたが、コードを読んでいくと、やっていること自体はシンプルです。

if文の中には&&を使っていますが、これはアンドアンドではなく「論理積」と呼ばれるもので、A && Bと言う形であれば「AとBが両方正しければ」と言う意味になります。

hand == 1 && com_hand == 1

つまり、上記のコードであれば、handが1でかつcom_handが1の場合、と言うことになります。

あいこだったら繰り返すジャンケンをする

次にあいこの場合は繰り返しジャンケンを行う様にしましょう。

そのためにはwhile文とbreakを上手く使うと勝負が付くまでジャンケンをしてくれます。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

int main(int argc, void **argv) {
    int hand;

    while(1) {
        printf("じゃんけん。。。。n");
        printf("グー: 1 パー: 2 チョキ: 3n");

        scanf("%d", &hand);

        // 乱数の偏りをなくすため
        srand(time(0));
        // computerの手を生成するため
        int com_hand = (rand() % 3) + 1;
        if(hand == 1 && com_hand == 1) {
            printf("あなたはグー、COMもグー。 あいこn");
        } else if(hand == 2 && com_hand == 2) {
            printf("あなたはチョキ、COMもチョキ。 あいこn");
        } else if(hand == 3 && com_hand == 3) {
            printf("あなたはパー、COMもパー。 あいこn");
        } else if(hand == 1 && com_hand == 3) {
            printf("あなたはグー、COMはパー。 COMの勝ちn");
            break;
        } else if(hand == 2 && com_hand == 1) {
            printf("あなたはチョキ、COMはグー。 COMの勝ちn");
            break;
        } else if(hand == 3 && com_hand == 2) {
            printf("あなたはパー、COMはチョキ。 COMの勝ちn");
            break;
        } else if(hand == 1 && com_hand == 2) {
            printf("あなたはグー、COMはチョキ。 あなたの勝ちn");
            break;
        } else if(hand == 2 && com_hand == 3) {
            printf("あなたはチョキ、COMはパー。 あなたの勝ちn");
            break;
        } else if(hand == 3 && com_hand == 1) {
            printf("あなたはパー、COMはグー。 あなたの勝ちn");
            break;
        } else {
            printf("ジャンケンできませんでした...n");
            exit(1);
        }
    }

    return 0;
}

ジャンケンゲームのコードを関数を使って整理する

ここまで来ると、シンプルなジャンケンゲームでも結構なコード量になってきました。

特にジャンケンの結果を表示するif文のコードが結構な割合を占めています。

なので、ここを関数でくくり出すようにしましょう。

ジャンケンの結果はzyanken_resultと言う関数にくくり出すようにしました。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>

/**
 * ジャンケンの結果を返す
 * 0: あいこ
 * 1: comの勝ち
 * 2: あなたの勝ち
 */
int zyanken_result(int hand, int com_hand) {
    if(hand == 1 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはグー、COMもグー。 あいこn");
        return 0;
    } else if(hand == 2 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはチョキ、COMもチョキ。 あいこn");
        return 0;
    } else if(hand == 3 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはパー、COMもパー。 あいこn");
        return 0;
    } else if(hand == 1 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはグー、COMはパー。 COMの勝ちn");
        return 1;
    } else if(hand == 2 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはチョキ、COMはグー。 COMの勝ちn");
        return 1;
    } else if(hand == 3 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはパー、COMはチョキ。 COMの勝ちn");
        return 1;
    } else if(hand == 1 && com_hand == 2) {
        printf("あなたはグー、COMはチョキ。 あなたの勝ちn");
        return 2;
    } else if(hand == 2 && com_hand == 3) {
        printf("あなたはチョキ、COMはパー。 あなたの勝ちn");
        return 2;
    } else if(hand == 3 && com_hand == 1) {
        printf("あなたはパー、COMはグー。 あなたの勝ちn");
        return 2;
    } else {
        printf("ジャンケンできませんでした...n");
        exit(1);
    }
}

int main(int argc, void **argv) {
    int hand;

    while(1) {
        printf("じゃんけん。。。。n");
        printf("グー: 1 パー: 2 チョキ: 3n");

        scanf("%d", &hand);

        // 乱数の偏りをなくすため
        srand(time(0));
        // computerの手を生成するため
        int com_hand = (rand() % 3) + 1;

        int result = zyanken_result(hand, com_hand);
        if(result != 0) {
            break;
        }
    }

    return 0;
}

前のコードと変わった部分は、zyanken_resultの中身ですね。

前のコードではwhile文の中にbreakを使っていましたが、
代わりにreturn文を使う事でジャンケンの結果を返すようにしています。

今回は、

  • 0・・引き分け
  • 1・・COMの勝ち
  • 2・・あなたの勝ち

と言う風にしています。

関数を使ったことで全体のコード量は増えましたが、main関数自体はかなりシンプルなコードになりますたね。

今回の解説は以上になりますが、この要領でジャンケンゲームを拡張していけば、OKです。

タイトルとURLをコピーしました