偏差値10上げた宅浪の年間スケジュールを紹介していくよ

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

宅浪スケジュール

宅浪は、膨大な時間があるので、逆に、何を勉強したら良いのか分からない、という人が多くいます。

そんな人たちのために、今回はボクが実際に宅浪スケジュールを組んで、偏差値を10上げた方法を超具体的に紹介していきます。

ぜひ、参考にして下さい。

スポンサーリンク

 4月~8月まで(宅浪開始からセンター模試まで)

この段階では、とにかく基礎固めをしていきした。

  • 数学・・・2時間
  • 物理・・・1.5時間
  • 化学・・・1.5時間
  • 英語・・・1時間
  • 日本史or古文・漢文・・・1時間

という1日の勉強時間で勉強をしていました。

いや、8時間も勉強なんて無理ゲーww」と思う人は、「宅浪で成功するために私が気を付けた5つのことを参考にして下さい。

案外、8時間の勉強は楽にできるようになります。

この時期は、点数が上がるのに時間がかかり、入試での配点が高い「数学」や「英語」、2次で出題される「物理」や「化学」に力を入れていました。

実際に使っていた参考書は、以下の通りです。

  • 数学「青チャート」4周以上
  • 物理「物理のエッセンス」3周以上
  • 化学「化学1・2の新標準演習」2周
  • 英語「ターゲット1900」スキマ時間にやってた
  • 英語「ポレポレ英文読解」3周以上
  • 英語「やっておきたい英語長文500」1回だけ
  • 漢文「早覚え速答法」3周以上
  • 古文「富井の古典文法をはじめからていねいに」3周
  • 日本史「センターが面白いほど」黄色のセンター本。江戸時代までを3周

かなり勉強しているように思えますが、参考書や問題集は、1周目はしんどいですけど、3周目に入ると、スラスラと解けるようになっているので、思ったほど時間をかけずに終わらせることができます。

8月のセンター模試の結果

うる覚えですが、参考までにどうぞ。

  • 英語・・150点(筆記は170、リスは20点ほど)
  • 数学1A・・90点
  • 数学2B・・80点
  • 物理・・100点
  • 化学・・70点
  • 国語・・110点
  • 日本史・・70点
  • 合計・・670(約75%)
  • 九大・・A判定

英語、数学、物理で良い点が取れたので、満足した覚えがあります。

逆に、化学や日本史の点数が若干低いですが、これらの教科は、暗記科目なので、この時期は焦って勉強する必要はないと思います

(化学は無機分野の対策をあまりしていませんでした。

また、この時期の模試は、現役生のレベルがまだ低いので、判定はあてにしてはいけません。

純粋に、合計点がセンター本番の志望校ボーダーよりも上か下かだけを見るようにしていました。

8月~10月まで(センター模試から記述模試まで)

 ここからは、前のセンター模試で分かった自分の弱点を踏まえつつ、勉強法の修正、使う問題集の変更などをしました。

問題集は、今まで使っていたのよりも、少しレベルが上のものを使うようにしました。

  • 数学「1対1対応の演習3C」「理系数学の良問プラチカ(確率、ベクトル、数列だけ)」3周ずつ
  • 英語「大矢英作文講義の実況中継」3周以上
  • 英語「赤本(金沢大や広島大などの過去問の英作文の模範解答を覚えた)」
  • 英語 ターゲットやポレポレの復習を3日に1回する
  • 物理「名問の森」3周以上
  • 化学「重要問題演習」3周以上(無機以外の所を)
  • 古文・漢文 復習をたまにやる程度
  • 日本史 2日に1回ざっと見直す

この時期は、「センターはいける!」と思い、一気に勉強を2次向けに傾けました。

2次の勉強しておけば、センターの対策も勝手に終わるので、一石二鳥です。

応用レベルの問題を解いていたので、最初は全然解けなかったですが、解答を見て理解していくことで、問題の本質を理解することを心がけて勉強していきました。

10月記述の結果

10月の模試は、かなり成績を上げることができました。

  • 英語 偏差値60
  • 数学 偏差値65
  • 物理 偏差値70
  • 化学 偏差値65

化学は、すこし運の要素も入ってますが、それ以外の数学や物理は、スラスラと自信を持って解くことができました。

10月~12月(センタープレ模試まで)

この時期は、「8月~10月まで」の勉強内容と全く同じです。

少し、古文・漢文と日本史の勉強量が増えたことと、無機化学に力を入れて、リスニング対策も始めたぐらいです。

現代文に関しては、一切勉強していません。

なぜならば、現代文は勉強しても成績が上がる保証がないし、他の教科も十分上がる可能性があったので、勉強しないことにしました

センタープレ模試~センター本番

センタープレは、2次に力を入れすぎたのと、気が緩んでいたのが原因で、全然ダメでした。

確か、合計点が7割ぐらいだったと思います。

しかし、その結果によって危機感を持つようになったので、勉強量と集中力が上がりました。

そして、センター本番を迎えました。

以下は、センター本番の点数です。

  • 数学1A・・85点
  • 数学2B・・100点
  • 物理・・100点
  • 化学・・90点
  • 英語・・140点(筆記170、リス10)
  • 国語・・110点(古典90、現文20)
  • 日本史・・80点
  • 合計・・705点(78%)
  • 九大・・B判定

ボクが1浪で受けたセンターは、難化してたみたいだったので、8割に届かなくても九大でB判定でした。

ちなみに、記述模試とのドッピング判定では、A判定になっていました。

センター後~2次まで

この時期も、これまでやってきた問題集の復習ばかりをやっていて、たまにネットに掲載されている、適当な過去問を解いて、問題を解く勘を鈍らせないようにしていました。

そして、九大受験、合格。

まとめ

いかがだったでしょうか?

ボクの年間スケジュールを見てみると、とにかく1年間を通して、同じ問題集ばかり解いていたのが分かると思います。


宅浪で必要なのは、自分がやっている勉強法を信じる事と、勉強の方針がぶれないようにすることです

そうすることで、自ずと道は開けてきます。

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました