リポ蛋白とアポリポ蛋白の違いとは?分かりやすく解説!

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク


リポ蛋白とアポリポ蛋白の主な違いは、リポ蛋白が水や細胞外液などの水性媒体中で疎水性脂質を輸送する機能を有する分子の集合体であるのに対し、アポリポ蛋白はリポ蛋白を形成するために脂質と結合した蛋白質であることである

さらに、血液中にはHDL、LDL、IDL、VLDL、ULDL(カイロミクロン)など数種類のリポ蛋白が存在し、アポリポ蛋白はA、B、C、D、E、H、L、アポリポ蛋白(a)というクラスです。

リポ蛋白とアポリポ蛋白は、血液中で脂質を輸送することを主な目的とした2種類の分子集合体です。

スポンサーリンク

リポ蛋白質とは?

リポ蛋白質は、疎水性の脂質を血液や細胞外液などの水系媒体中に輸送する担体分子です。

コレステロールエステルやトリグリセリドを含む疎水性のコアと、リン脂質とコレステロールからなる外殻で構成されている。

 ここで、外殻は親水性であり、親水性の媒体から疎水性のコアを覆っている。

リポ蛋白は内部に脂質を抱え込んでいるため、脂肪の乳化に関与している。

What is the Difference Between Lipoprotein and Apolipoprotein 図1 リポ蛋白の代謝機構

さらに、周囲の媒体に対するリポ蛋白の密度から、いくつかのリポ蛋白のクラスが識別できる。

それらは、HDL、LDL、IDL、VLDL、ULDLです。

リポ蛋白の構造と機能は次の通りです。

  • HDL(高密度リポ蛋白)-蛋白質33%、コレステロール30%、リン脂質29%、トリグリセリドとコレステロールエステル4-8%を含む。組織からリン脂質、コレステロール、トリグリセリドを含む脂肪を回収し、肝臓に運ぶ役割を担っている。さらに重要なことは、血中のHDL濃度が高いほど動脈硬化のリスクが低くなることで、HDLは「善玉リポタンパク質」として知られています。
  • LDL(低密度リポタンパク質)-タンパク質25%、コレステロール46-50%、リン脂質21-22%、トリグリセリドとコレステロールエステル8-10%を含む。脂肪分子を体中に運ぶ。そのため、動脈硬化に直結し、「悪玉リポ蛋白」と呼ばれる。
  • IDL (intermediate density lipoprotein) – 18%のタンパク質、29%のコレステロール、22%のリン脂質、31%のトリグリセリドとコレステロールエステルを含みます。空腹時に血中に出現する。
  • VLDL (very low density lipoprotein) – タンパク質10%、コレステロール22%、リン脂質18%、トリグリセリド50%、コレステロールエステル50%を含む。新たに合成されたトリグリセリドを肝臓から脂肪組織へ運ぶ。
  • ULDL(超低密度リポタンパク質)またはカイロミクロン – タンパク質1~2%、コレステロール8%、リン脂質7%、トリグリセリドとコレステロールエステル83~84%を含む。腸から骨格筋、脂肪組織、肝臓にトリグリセリドを運ぶ。

アポリポ蛋白質とは?

アポリポ蛋白質は、リポ蛋白質中の蛋白質と脂質が集合したものです。

したがって、アポリポタンパクの主な機能は、リポタンパクの構造成分として、血液やリンパ液中に脂質を輸送することである

重要なのは、アポリポタンパクの合成が腸と肝臓で行われることである

また、この合成は、食事中の脂肪分やその他の内的要因によって調節されている。

アポリポタンパク質は、リポタンパクの構造成分である以外に、細胞表面の受容体のリガンドや酵素の補酵素としての役割も担っている。

図2:カイロミクロンに含まれるアポリポタンパク質

また、アポリポタンパク質は、体内で数種類に分類されている。

アポリポタンパク質A、B、C、D、E、H、L、そしてアポリポタンパク質(a)です。

重要なことは、異なる種類のアポリポタンパクが異なる種類のリポタンパクに存在することである

一例として、HDLの主要な構造タンパク質成分は、アポリポタンパク質A-Iです。

また、アポリポタンパク質A-IVは、HDL、VLDL、カイロミクロンに存在する。

一方、HDL、IDL、VLDL、カイロミクロンに含まれるアポリポタンパク質Eは、コレステロールの取り込みと輸送に重要であり、リポタンパク質受容体と高い親和性を示している。

リポ蛋白とアポリポ蛋白の類似性

  • リポ蛋白質とアポリポ蛋白質は2種類の分子集合体であり、血液や細胞外液中の脂質の輸送を助けている。
  • 脂肪とコレステロールの代謝に重要な役割を果たす。
  • また、一部のリポタンパク質およびアポリポタンパク質の濃度が上昇すると、心血管疾患のリスクが高まる一方で、リスクを低下させるものもあります。

リポタンパクとアポリポタンパクの違いについて

定義

リポ蛋白は、血漿中で脂肪などの脂質と結合して輸送する水溶性蛋白質群を指し、アポリポ蛋白は、脂質(脂肪やコレステロールなどの油溶性物質)と結合してリポ蛋白を形成する蛋白質を指します。

したがって、これがリポ蛋白とアポリポ蛋白の大きな違いです。

合成

リポ蛋白とアポリポ蛋白のもう一つの違いは、リポ蛋白の合成が肝臓で行われるのに対し、アポリポ蛋白の合成は腸と肝臓で行われることである

組成

リポ蛋白はリン脂質とコレステロールの外殻とコレステロールエステルやトリグリセリドの疎水性コアで構成されているが、アポリポ蛋白はリン脂質に蛋白質が結合したものです。

したがって、この点もリポ蛋白とアポリポ蛋白の重要な違いです。

タイプ

血液中には、HDL、LDL、IDL、VLDL、ULDLなど数種類のリポ蛋白が存在し、アポリポ蛋白は、A、B、C、D、E、H、L、アポリポ蛋白(a)のクラスがあります。

機能

リポ蛋白とアポリポ蛋白のもう一つの違いは、それぞれの機能です。

リポ蛋白は疎水性脂質を血液中に輸送するためのキャリアー分子として機能し、アポリポ蛋白はリポ蛋白の構造成分、表面受容体のリガンド、酵素の補因子として機能する。

冠状動脈性心臓病のリスク

LDLは冠動脈疾患のリスクを高めるリポ蛋白で、アポリポ蛋白B-100は冠動脈疾患のリスクを高めるアポリポ蛋白の一種である

さらに、HDLは冠動脈疾患のリスクを低下させ、アポリポ蛋白A-1は冠動脈疾患のリスクを低下させる。

これもリポ蛋白とアポリポ蛋白の違いです。

結論

リポタンパク質は、リン脂質、コレステロール、タンパク質、トリグリセリドを含む生体分子の集合体です。

リポ蛋白の主な機能は、疎水性の脂質を水性媒体中に輸送することである

一方、アポリポ蛋白質は、リポ蛋白質中の蛋白質と脂質の集合体の一種である

また、アポリポ蛋白質は構造成分として、リガンドや補酵素の役割を果たす。

したがって、リポ蛋白とアポリポ蛋白の主な違いは、その組成と機能です。

タイトルとURLをコピーしました