リンパ球と貪食球の違いとは?分かりやすく解説!

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

主な違い – リンパ球 vs 貪食細胞

リンパ球と貪食細胞は、体内の免疫反応を仲介する2種類の細胞です。

免疫反応とは、体が異物や有害な物質を認識する方法です。

リンパ球には、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞の3種類があります。

T細胞は病原体を特異的に破壊し、B細胞を活性化して抗原特異的な抗体を産生する。

貪食細胞は、マクロファージ、好中球、単球、樹状細胞、マスト細胞のいずれかになります。

貪食によって病原体を破壊する。

リンパ球と食細胞の主な違いは、リンパ球が病原体に対して特異的な免疫反応を起こすのに対し、食細胞はどんな病原体に対しても同じ反応を起こすことである

つまり、リンパ球は適応免疫の道具であるのに対し、食細胞は自然免疫の道具です。

リンパ球とは

リンパ球は、体の免疫に関わる小さな白血球です。

病原体や異物、腫瘍細胞などから体を守る働きをしています。

リンパ球は主に血液とリンパ系を循環しています。

また、骨髄、脾臓、胸腺、肝臓、リンパ節、扁桃にも存在する。

リンパ球は、体内の各種病原体に対して特異的な免疫反応を起こします。

この特異的な免疫反応は、適応免疫と呼ばれている。

適応免疫には、体液性免疫(抗原性免疫)と細胞性免疫(CMI)の2種類があります。

AMIは、骨髄と胸腺で発生するT細胞を媒介とするものです。

様々な種類の抗原は、T細胞膜上の様々なT細胞受容体(TCR)により特異的に認識される。

T細胞には、ヘルパーT(TH)細胞、細胞傷害性T(TC)細胞、サプレッサーT細胞の3種類があります。

TH細胞は、B細胞による抗体産生を刺激する。

細胞傷害性T細胞は、感染した細胞のアポトーシスを誘導する。

サプレッサーT細胞は、体内の自己抗原に対する免疫反応を抑制する。

AMIは、骨髄で発生するB細胞によって媒介されます。

B細胞は、循環器官内の細菌やウイルスに対する免疫反応を引き起こします。

血漿B細胞は、体内に侵入した様々な病原体に対して特異的な抗体を産生する。

活性化されたB細胞のうち、以前に特定の病原体に遭遇したことのあるものは、メモリーB細胞として脾臓と胸腺に保存される。

Main Difference - Lymphocytes vs Phagocytes 図1: リンパ球

3つ目のリンパ球は、ナチュラルキラー細胞です。

ナチュラルキラー細胞は、体内の腫瘍細胞を識別することができる。

また、感染した細胞のアポトーシスを誘導する能力もあります。

図1にリンパ球を示す。

ファゴサイトとは

貪食細胞とは、異物や病原体、細胞の破片を取り込み、破壊する細胞です。

病原体に対して非特異的な免疫反応を起こす自然免疫の主要な構成要素です。

貪食細胞による異物の摂取は、貪食と呼ばれる。

マクロファージ、好中球、単球、樹状細胞、マスト細胞は食細胞の一種である

単球は循環血液中に存在する大型の白血球で、マクロファージに分化する。

マクロファージは長寿の細胞です。

発動は遅いが、病原体に対する免疫反応は長持ちする。

マクロファージは、病原体や死細胞、細胞の残骸を飲み込み、液胞内で消化し、エキソサイトーシスにより廃棄物を放出する。

このプロセスをファゴサイトーシス(貪食)という。

樹状細胞も病原体を貪食し、免疫系における主要な抗原提示細胞の一種である

マクロファージと樹状細胞は、どちらもプロの食細胞として考えられている。

好中球は血液中に最も多く存在する顆粒球であり、感染部位に最初に移動する免疫細胞です。

この移動は走化性(Chemotaxis)と呼ばれる。

好中球は急性炎症を起こす。

マスト細胞は、様々なケミカルメディエーターを分泌し、アレルギー反応を誘発する。

樹状細胞による抗原処理と提示を図2に示す。

リンパ球と貪食細胞の類似性

  • リンパ球と食細胞は、どちらも免疫系の一部です。
  • ほとんどのリンパ球と食細胞は血液中に存在する。
  • リンパ球も食細胞も、体内の異物を破壊する。

リンパ球と貪食細胞の違い

定義

リンパ球のこと。

リンパ球は、免疫に大きな役割を果たす小さな白血球です。

貪食細胞。

貪食細胞は、異物、病原体、細胞の残骸を摂取し破壊する細胞です。

タイプ

リンパ球のこと。

 T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞の3種類があります。

貪食細胞。

マクロファージ、好中球、単球、樹状細胞、マスト細胞などがあります。

イミュニティーの種類

リンパ球。

リンパ球は適応免疫反応を媒介する。

貪食細胞。

貪食細胞は自然免疫反応を媒介する。

特異性

リンパ球。

リンパ球:特定の病原体に対して特異的な免疫反応を引き起こす。

貪食細胞。

特定の病原体に対する非特異的な免疫反応を引き起こす。

結論

免疫系の細胞には、リンパ球と貪食細胞の2種類があります。

リンパ球には、T細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞の3種類があります。

マクロファージ、好中球、単球、樹状細胞、マスト細胞は、食細胞の一種である

リンパ球は、病原体の種類ごとに特異的な免疫反応を起こします。

一方、食細胞は、どんな種類の病原体でも飲み込んで破壊する。

リンパ球と食細胞の主な違いは、リンパ球によって引き起こされる免疫反応の種類です。

タイトルとURLをコピーしました