体液性免疫と細胞媒介性免疫の違いとは?分かりやすく解説!

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

主な違い – 体液性免疫と細胞媒介性免疫の違い

体液性免疫と細胞媒介性免疫は、適応免疫の2つのタイプです。

適応免疫では、抗原特異的な免疫反応が生じる。

適応免疫では、まずリンパ球の受容体を介して抗原が認識され、その特定の抗原を攻撃する免疫細胞のクローンが作られる。

体液性免疫はB細胞によって引き起こされ、細胞媒介性免疫はT細胞によって引き起こされる。

体液性免疫と細胞性免疫の大きな違いは、体液性免疫では抗原特異的な抗体が作られるのに対し、細胞性免疫では抗体は作られないことである

T細胞は、感染した細胞に対してアポトーシスを誘導して破壊する。

体液性免疫とは

体液性免疫とは、循環している抗体によって生み出される免疫のことである

特定の異物に対して特異的な免疫反応を起こす適応型免疫の構成要素です。

体液性免疫によって、身体の細胞外空間は守られている。

体内に侵入した病原体の多くは、細胞外腔で増殖する。

細胞内病原体は、細胞外腔を通って一つの細胞から別の細胞へと移動する。

従って、細胞外腔は病原体を破壊するための重要な場所です。

抗体は、プラズマB細胞によって産生され、分泌される。

一般に、B細胞の活性化はTヘルパー細胞で行われる。

Main Difference - Humoral vs Cell Mediated Immunity 図1:オプソニン化

抗体は3つの方法で病原体を破壊する。

1.病原体の表面にある特定の分子と結合し、病原体を中和する。

この中和により、病原体が細胞内に侵入するのを防ぐ。

また、細菌の毒素を防ぐことも重要です。

抗体が捕らえた病原体は、マクロファージなどの細胞によって貪食される。

この過程をオプソニン化という。

抗体が病原体に結合すると、補体系が活性化される。

補体タンパク質は、抗体が結合した病原体に結合し、貪食細胞をリクルートする。

オプソニン化の様子を図1に示す。

細胞媒介性免疫とは?

細胞媒介性免疫とは、抗原特異的なT細胞によって媒介される免疫のことである

T細胞は骨髄で産生され、胸腺で成熟する。

血流に入った後、発生したT細胞は血液中だけでなく、リンパ組織にも存在することができる。

抗原は主要組織適合性複合体(MHC)と共に抗原提示細胞(APC)の表面に提示されているはずです。

T細胞は抗原に出会うと、増殖し、武装したエフェクター細胞に分化する。

細胞傷害性T細胞は、アポトーシスを誘導することにより、感染細胞を破壊する。

Tヘルパー細胞は、プラズマB細胞を刺激し、抗体を産生させる。

Tヘルパー細胞がプラズマB細胞に応答して産生する抗体は、主にIgGとIgMの2種類です。

メモリーT細胞は分化したT細胞であるが、その作用には特異的抗原による活性化が必要である

細胞媒介型免疫の大きな特徴は、細胞内の病原体を破壊することである

図2に細胞媒介型免疫の仕組みを示す。

体液性免疫と細胞媒介性免疫の類似性

  • 体液性免疫と細胞媒介性免疫は、適応型免疫の2つのタイプです。
  • 体液性免疫も細胞媒介性免疫も、特定の病原体に対して特異的な免疫反応を起こす。

体液性免疫と細胞性免疫の違い

定義

体液性免疫のこと。

適応免疫の一つで、B細胞が抗体を分泌し、可溶性タンパク質として血液中を循環する免疫。

細胞媒介性免疫。

適応免疫のもう一つの構成要素で、活性化された抗原特異的なT細胞によって担われる免疫。

主要セル

体液性免疫。

体液性免疫は、B細胞によって媒介される。

細胞媒介性免疫 T細胞によって媒介される。

細胞タイプ

体液性免疫。

体液性免疫は、T細胞、B細胞、マクロファージによって媒介される。

細胞媒介性免疫 細胞媒介性免疫:ヘルパーT細胞、細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラー細胞、およびマクロファージが介在する。

アクション

体液性免疫。

体液性免疫は、細胞外の微生物やその毒素に作用する。

細胞性免疫 ウイルス、細菌、寄生虫などの細胞内病原体や腫瘍細胞などに作用する。

レセプター

体液性免疫。

BCR受容体は体液性免疫に関与している。

細胞媒介性免疫。

TCR受容体は、細胞媒介性免疫に関与している。

アクセサリ表面分子

体液性免疫の Igα、Igβ、CD40、CD21、Fc受容体が体液性免疫のアクセサリー受容体です。

細胞媒介性免疫 CD2、CD3、CD4、CD8、CD28、インテグリンなどが細胞媒介性免疫のアクセサリーレセプターです。

MHC分子の役割

体液性免疫。

体液性免疫:処理されない抗原は体液性免疫によって認識される。

細胞媒介性免疫 抗原はMHC複合体によって処理され、細胞媒介免疫で提示される。

分泌物

体液性免疫。

体液性免疫では、血漿B細胞が抗体を分泌する。

細胞媒介性免疫。

T細胞からサイトカインが分泌される。

発症

体液性免疫。

体液性免疫応答は迅速です。

細胞媒介性免疫。

細胞媒介性免疫反応は、遅延型過敏症です。

腫瘍細胞・移植について

体液性免疫。

体液性免疫は、腫瘍細胞や移植片には作用しない。

細胞媒介性免疫。

細胞介在性免疫:腫瘍細胞や移植片に作用する。

結論

適応免疫には体液性免疫と細胞媒介性免疫があり、特定の病原体に対して特異的な免疫応答が生じる。

体液性免疫では、血漿T細胞によって抗体が産生される。

細胞媒介性免疫では、T細胞が感染細胞のアポトーシスを誘導する。

体液性免疫が細胞外の病原体を破壊するのに対し、細胞媒介性免疫は細胞内の病原体を破壊する。

これが体液性免疫と細胞媒介性免疫の違いです。

タイトルとURLをコピーしました