テンペラとガッシュの違いとは?分かりやすく解説!

この記事には、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク


テンペラとガッシュの主な違いは、その組成です。

テンペラは、着色顔料に卵黄などの水溶性結合材を混ぜた速乾性の絵具で、ガッシュは天然顔料と水とアラビアゴムやデキストリンなどの結合材からなる不透明なウォーターメディア絵具の一種です

ガッシュとテンペラは、水彩画や油絵具ほど知られてはいませんが、同じくらい面白く、長い歴史を持っている画材です。

スポンサーリンク

テンペラとは

テンペラとは、顔料と卵黄などの水溶性糊料とを混ぜた画材です。

テンペラは、テンペラ絵の具を使った絵画技法や、テンペラ絵の具で描かれた絵画を指すこともあります。

半透明で速乾性、耐久性に優れた画材。

昔はよく使われていた画材で、紀元1世紀頃の作例が残っています。

テンペラといえば、ビザンチン時代やルネサンス時代のフレスコ画やイコン画が有名です。

実際、1500年代に油絵が発見されるまで、卵テンペラは主要な画法であった。

Main Difference - Tempera vs Gouache:図1 ニコロ・セミテコロによる1367年のテンペラ(木製

テンペラは耐光性(顔料が光によって変化しにくいこと)に優れていることで知られているが、柔軟性に乏しく、(絵具の割れを防ぐために)硬い表面にしか塗ることができない。

伝統的に、芸術家はテンペラを木製のパネルなどの硬い支持体の上で使っていました。

テンペラのバインダーが卵黄の場合、絵具は非常に速く乾きます。

卵テンペラは、市場で最も人気のあるテンペラです。

しかし、テンペラ絵の具の中には、ガムや糊を使って人工的に乳化させたものもあります。

ガッシュとは

ガッシュは、天然顔料、水、アラビアゴムやデキストリンなどの結合剤からなる水溶性絵具です。

ガッシュはまた、ガッシュ絵の具を使った絵画の技法や、この媒体で描かれた絵画を指すこともあります。

この絵の具は水彩絵の具に似ていますが、水彩絵の具と比較すると不透明なのが特徴です。

伝統的にガッシュの結合剤はアラビアゴムであったが、現代ではデキストリンを結合剤とするものもあります。

ガッシュのメディウムの使用は、9世紀のペルシャにさかのぼります。

ペルシャやムガール帝国の細密画は、ほとんどがガッシュの例です。

今日、ガッシュは主に商業アーティストによってイラストレーション、ポスター、コミック、その他のデザインワークに使用されています。

図2:ヤコブ・フィリップ・ハッカートによる1794年のグアッシュ

また、伝統的なガッシュとアクリルガッシュは別物であることも重要なポイントです。

これらは2つの異なる製品です。

伝統的なガッシュは不透明で再湿潤性ですが、アクリルガッシュは一度乾くと防水性です。

テンペラとガッシュの違い

定義

テンペラは、着色顔料と水溶性結合剤(一般的には卵黄などのもち性物質)とを混合した、永久的で速乾性の画材です。

これに対し、ガッシュは天然顔料、水、アラビアゴムやデキストリンのような結合剤からなる水媒体塗料です。

バインダー

伝統的にテンペラのバインダーは卵黄、ガッシュのバインダーはアラビアガムです。

オペークネス

テンペラが半透明であるのに対し、ガッシュは不透明です。

リウェット

テンペラは再湿性ではありませんが、ガッシュは再湿性です。

つまり、ガッシュは一度乾くと、1滴か2滴の水で再び活性化させることができるのです。

結論

テンペラは、着色顔料に卵黄などの水溶性結合材を混ぜた速乾性の絵具です。

これに対してガッシュは、天然顔料と水とアラビアゴムやデキストリンなどの結合剤からなる不透明な水性メディア絵具の一種である

テンペラが半透明であるのに対し、ガッシュは不透明です。

したがって、これがテンペラとガッシュの違いです。

タイトルとURLをコピーしました